2013年7月29日月曜日

7月28日(日)お休み

前回までの記事に写真など追加しましたのでご覧ください。

*************************

今日は1日お休みということで、生徒たちは思い思いの休日を過ごしたようです。
朝はあたたかく、快晴でした。


朝10時、
小旅行の集合場所でもあった教会に行ってみると、何人かの生徒が待ち合わせをしていました。どうやらCity Center(シティ・センター)へ行くようです。
ダブリン滞在中たった2回の休日です。楽しく過ごせるとよいですね。

前回の記事で、アイルランドの人口のほとんどがカトリックであることをお伝えしましたが、
ダブリンの方々もカトリックの信仰を大切にされている方が多いように感じています。


今日も、日曜日のミサに参列する市民の方で教会前は少々混雑。
教会の中では老若男女問わずたくさんの人々が祈りを捧げていました。

また、市内のいたるところに教会があるのですが
バスに乗っていると、その教会のそばを通るときに乗客やバスの運転手が十字を切る姿も見かけましたよ。



学校近くのTESCO(テスコ)へ行ってみました。
日本でいうイオンモールのようなところで、品揃えも豊富です。
多くの生徒のみなさんがホストファミリーや友人と一緒に利用したようですので、中をのぞいてみました。


野菜は日本よりも高めですが、果物は比較的安いようです。
かなり小さいサイズのメロンを見つけました。
数人の生徒が「アイリッシュ・メロンだよ」と、ご家庭でデザートとして食べたと言っていたことを思い出しました。

 
 

日常に必要なものを安く購入することができるため、地元の人はよく利用するそうです。
スーパーの他にも お店が出店しておりとても便利な印象を受けました。

 
こちらの人は3食パン、というご家庭も多いですよね。
パンはたくさんの種類が大量に売られていました。しかも、とても安いです。
(現在、€1がだいたい140円くらいでしょうか。)
 
ただ、日用雑貨などを見ると、日本よりもかなり物価が高く感じます。
ペットボトルの飲料(ジュース)が1本€2~€3近くすることも多いです。
 


 
↑こちらはsoy sauce(しょうゆ)です。日本の食材も少し見つけました。

 
↑紙パック入りのmiso soup(みそ汁)とwasabi paste(ねりわさび)

 
こちらのほとんどのご家庭で朝食にシリアルが用意されることがあったと思いますが、シリアルも日本とは比べものにならないほどの種類と品揃えです。
 


 
アーティストやキャラクターのプリントされたケーキを発見。
日本のデコレーションケーキとはまた一味違いますね。
日本にはないものがたくさんあって、スーパーを見てまわるのも楽しいです。


こちらでは一気に大量に購入するため、このように自分で並べてお会計をしてもらいます。

マクドナルドは日本とどう違うかな?とためしにのぞいてみます。

 
基本的にどれも日本より割高。(そして見た感じビッグサイズ!)
 

 
さすがヨーロッパ、モッツァレラチーズのフライです。
アイルランドもいろんな種類のチーズを生産していますね。

 
こちらはくるっとカールした、味のついたフライドポテト。
塩ではなく、外国の味がしました。
世界共通のマクドナルドも、その地域の人の口に合うように工夫しているのでしょうね。


午後からはCity Center(シティ・センター)へ。
バスを降りたところで大雨にふられてしまいました。
こちらの雨は、降ってきたかな?と思うと一気にどしゃ降りになるので大変です。

その後、雨も小降りになり散策をしていると…



中3の生徒に出会いました!
PENNY’S(ペニーズ:ユニクロやH&Mのような安くてかわいい洋服店)でたくさん買い物をしたようですね。
現地の若い女性に大人気のショップだそうです。
昨日も、雨でぬれてしまった靴の洗い替え用にスニーカーを安く購入した生徒がいました。
休日を満喫している様子で、安心しました。

明日、お話をきかせてくれるのを楽しみにしています。




明日は授業と、午後からキルメイナム刑務所の見学を予定しています。
第2週目に突入し、先週よりも積極的に取り組む姿勢を見ることができるでしょう!





1 件のコメント:

  1. 「ようやく」でしょうか?「もう」でしょうか?最初の一週間が過ぎましたね。
    アップされているたくさんの写真の中から娘の姿を探すのが留守宅の日課となりました。(笑)
    我が家は長女が参加しておりますが、日本とは違う鮮やかな空の色や木々の緑、ヨーロッパ特有の町並みの美しさやカラフルなお菓子の写真を見ては次女が感嘆の声をあげています。

    毎日の写真から現地の生活にも少しずつ慣れてきた様子がうかがえ、安心しております。
    山口先生、都留先生引き続きよろしくお願いいたします。

    返信削除